早いもので明日から11月ですね。
明日、11月1日(日)は
岡崎公園アートフェスティバルです!
持って行くせっけんをご紹介しますね。
オリーブせっけんオリーブオイルのみを使ったシンプルなせっけんです。
無香料。
カモミールせっけんオリーブオイルにカモミール(ジャーマン)を漬け込んで作りました。
カモミールの贅沢な香りです。
オレンジ&フェンネルのせっけんアプリコットカーネルをたくさん使いました。
色付けはパプリカパウダー。
オレンジとフェンネルの香りをつけました。なんだか懐かしい香りです。
はちみつせっけんはちみつ(国産みかん蜜)をたっぷりと入れました。
アボカドオイルも配合。
無香料ですが、甘い香りがします。
アボカド&シアせっけんアボカドオイルとシアバターを配合したとても贅沢なせっけんです。
香りは付けていませんが、使うのがとても嬉しいせっけん。
椿油&シルクせっけん日本古来からある素晴らしい椿油とシルクアミノ酸パウダーを
配合しました。
ラベンダーとローズマリーの香り。

今回初めて販売します。
「emr+」のミカさんにオリジナルで作っていただいた、
リネンのボディタオルです。
数ヶ月間、試行錯誤して作り上げたものです。
ちょっと他にはないんじゃないかと思います。
私も今使っていますが、使い心地とても良いです。おすすめです。

今回はネコの陶器の
「ネコムラトウキテン」さんと
同じブースで出展します。
カワイイ猫がたくさん並ぶみたいですよ。お楽しみに。
他には・・・写真家「池崎継仁」さん
フランス菓子の「アトリエソノキ」さん+天然酵母パンの「さだぱん。」さん
Beeチームの「フタコブラクダ」さん・「アトリエ エトセトラ」さん・
「K3factory」さん・「木工房ひろい」さん・ 「pananufwa」さん・
「vert de gris」さんも参加されます!楽しみです。
お天気が心配ですが・・・
よほどのことがない限り出展いたします。
強風・大雨・雷雨の場合は早めに閉店させていただくかも
しれませんので、ご了承くださいね。
どうぞお気をつけていらっしゃってくださいね。
岡崎公園アートフェスティバル11月1日(日)10:00~17:00
岡崎公園「芝生の広場」(京都会館の横です)
岡崎公園の場所は
こちら
スポンサーサイト
- 2009/10/31(土) 13:32:39|
- 石けん
-
-
| コメント:0
今日は朝から所用で天王寺動物園へ。
いいお天気で良かったのですが暑かった・・・。
夕方、へろへろで楽八にたどり着いたのですが、
みなさんの温かいお顔を見れて元気が出ました。
今日で楽八は終わりです。
1週間、長いようであっという間。
一緒に参加させていただいた作家さんとも
もうなんだか家族のように思えてきました。
撤収の後の打ち上げ。
手作りのおいしいお料理を囲み、
じっくりまったりお話できて楽しかったです。

一年前は自分がこんな場所に居れるなんて想像もしていなかった。
いろんな方のおかげで今の私があるのです。
感謝の言葉をいくら言っても言い切れません。
恩返しをするとしたら、いいモノ作りをしていくだけだなと。
せっけんは消耗品だけに、買って使ってくださることが奇跡なのです。
満足のいくモノを、納得のいくモノを、作り続けようと思いました。
ありがとうございました。
- 2009/10/30(金) 23:55:48|
- 石けん
-
-
| コメント:0
今日は待ちに待った「まっちん」さんの和菓子販売の日。
平日だからお客さんが少ないかな、と心配の声もあったのですが、
心配していたのが嘘のようですごいお客さんが続々と
いらしゃしました。
まっちんさんの人気はすごいです。

ひとりひとり丁寧に説明をしていたまっちんさん。
真面目で誠実。
和菓子にも人柄が表れるんですね。

何故かとても恐縮されていたまっちんさん。
買われたお客さんは大満足だと思いますよ。
まっちんさんの販売の後はほっと一息、来られていたN夫婦と一緒に
楽木カレーとカボチャチーズケーキをいただきました。
写真を撮り忘れてしまうくらい、ぺろりといただきました(笑)
いいお天気だったので、楽木周辺をブラブラ。
この時期は空気が澄んで気持ちいいですね。


[楽八6日目 まっちん→→ちきん]の続きを読む
- 2009/10/29(木) 23:18:26|
- 石けん
-
-
| コメント:2
今日は朝からシトシト雨。
溜まっていた家仕事とせっけん2種を仕込んでから、楽八へ。
お客さんは少なかったけど、ネコニャンとお友達が来てくれました。
ありがとう。ゆっくりりお喋りが楽しかったです。
日が暮れるのが早くなってきたけど、
しっとりまったりいい雰囲気です。
外は寒いけれど、薪ストーブが入ってあったかです。

読書するのもいいですね。

のびのびとした植物の下で。

こんなことしちゃったりして(笑)

外のデッキでも咲く花が。


明日明後日は私は行くことができません。
29日(木)は朝から3時ごろまで行きます。
29日(木)はまっちんさんが来られます!
販売は11時半からになります。
わらび餅、めーーーちゃおいしいですよ。
みなさん、ぜひ!
- 2009/10/26(月) 21:28:43|
- 石けん
-
-
| コメント:2
ぐずつくかと思われたお天気も、なんとか晴れて暖かい日。
楽八2日目です。

今日も朝から十八製作所さんのバターナイフのワークショップ。
ずーっと一心に彫られていました。楽しそうです。
手先に見とれてしまいました。
ランチもおいしそうでした(笑)
(このワークショップは要予約です。)

K3Factoryさんのブレスを作るワークショップも朝から大盛況です。
今日は奥様と息子さんも来られていて、作ってらっしゃいました。
写真は息子さんが自分でアレンジして作られた「鳴門型」の金具部分。
さすがです!

この方も作ってらっしゃいました。
さすが!の手先の器用さ。
ご本人は納得してらっしゃらないようですが(笑)

スタッフのほとんどが作ったんじゃないかなぁ。
続々と「K3信者」が増えました(笑)
尚、K3Factoryさんのワークショップは土日限定ということで、
明日以降はありません。
こちらは夕方頃、急遽始まったM's Garden Styleさんの
「エコ鉢」(だったかな?)作りのワークショップ。
材料はダンボールとセメント!
混ぜ混ぜしたそぼろ(みたいなの)を牛乳パックに詰め込みます。

型から出して乾燥させてできあがり!(乾燥は数日かかるそうです。)
小さいものは手でにぎにぎしたもの。
ペンスタンドとして使ってもいいですね。
「エコ鉢」に植えた植物も販売中です。

「エコ鉢」作りはM's Garden Styleさんがいらっしゃる日に開催される
・・・んじゃないかなと思います。
興味のある方はスタッフまで。
今日のおやつは「バニラのチーズケーキ」。
しっとりしていて甘さ控えめですごくおいしかったです!

今日もたくさんの方が来てくださって、お話させてもらえて
とても嬉しかったです。
お会いした皆さん、ありがとうございました。感謝でいっぱいです。
明日は午後から(夕方になるかも?)行くと思います。
- 2009/10/25(日) 21:47:16|
- 石けん
-
-
| コメント:0
今日から始まりました「楽八」初日です。
初日はいつもドキドキします。

今回参加されている作家さんの紹介です。
小さくて見えにくいですが、「円窯」さんの器です。
温かみのある優しい器です。
ネコちゃんが乗っているのもあって、かわいいです。

アイアンワークの「F.C.D」さん。
力強くてかっこいい!お皿や取っ手、フックなどの小物や
スツールなどの家具もあります。

「M's Garden Style」さんの植物。
かわいらしい多肉植物などたくさん。
お気に入りのコを見つけてください。
入り口近くにて、今まで施工されたお庭の写真のスライドショーを
上演中。
お庭、ステキです。写真もステキです。必見。

「熨斗 文子」さんの水彩画。
色鮮やかで女性らしい素敵な絵。
ポストカードも販売されています。

熨斗さんはお姉さまと一緒にカフェも担当されています。
自家製のケーキや焼き菓子・ジャムがおいしそうで!

真鍮・革アクセサリーの「K3Factory」さん。
真鍮の錆びた輝きが好きです。ひとつひとつカッコイイ。

「池崎継仁」さんの写真。
繊細で透明感のある写真(だと思っています)。
そのことを言ったら、胸を押さえて「ココや!」と言ってはりました(笑)
その場は笑いましたが、ほんとそうだと思います。

私、「こより」のせっけん。
ディスプレイがイマイチ~な感じですが、
先日作ったオブジェと、手に入れた缶も置いてます。

手に取って見ていただけると嬉しいです。

「十八製作所」さんのワークショップ。
バターナイフを手作りし、ミアズブレッドさんのパンを使ったランチを
食べるという企画。(要予約です)
バターナイフ作り、とても楽しそう。ランチもおいしそうでした。
スツールなどの家具や小物もたくさん作ってらっしゃいます。

そして・・・
「K3Factory」さんが以前、他のイベントでされていたブレスレット作り。
今回は予定されていなかったようなのですが、ご無理をお願いして
開催していただいたんです。うれしー!
真鍮を自分で曲げて叩いて。簡単なようだけど結構硬くて力が要る。
それを皮ひもに通して紐で縛る。
丁寧に教えていただいて・・・できた!めっちゃいい!

みんなに自慢した。そしたら作家さんやスタッフも続々とチャレンジ。
みんないいのが出来たようです。

夕方、フラリと来たこの方も。手先が器用で上手でした。

ブレスレット作り、明日もあるかも。興味のある方はぜひぜひ。
写真を撮り忘れてしまったのだけど、楽木オーナーが作る
「ボンカレー」。
あの「ボンカレー」ではありません。念のため。
なんで「ボンカレー」なのかは、聞いてみてくださいね~。
とてもおいしいカレーですよ!
イベント1日目。やっぱりドキドキしたけれど、
たくさんの方に来ていただきありがとうございました。
作家さんもスタッフさんも和やかな雰囲気でやっています。
ぜひ遊びに来てくださいね。
- 2009/10/24(土) 21:36:15|
- 石けん
-
-
| コメント:2
今日は朝から健康診断。
市がやっている健康診断が10月いっぱいまで1000円で
受けられるんです。
プクプク氏と行って来ました。
概ね健康のようでしたが、ウエスト値に愕然(笑)
あ~痩せなぁと思いながらお腹が空いたので・・・
ナナツモリでランチを。
10月のランチプレート、ぎりぎりセーフ!
今月もめーっちゃおいしかったなぁ。ご飯がススム。

黒酢の照り焼きチキン風がすごくおいしくて
半熟タマゴに感激。

もちろんデザートも(笑)
プリンとワッフルもおいしかったなぁ。(完全に食べすぎ!)
そして2階のナナツモリ写真室へ。
こだわりのある素敵な雑貨がいっぱい。
ついついアレもコレも欲しくなる。ヤバイ(笑)

カメラ型に付いているレンズ(サンキャチャーのようなレンズ)を
カメラにくっつけて撮ると面白い。
エグザイルみたいになった・・・(笑)

珍しい文房具や写真まわりの小物が多くて、
アレもコレもと買ってしまいました。
狙っていたクマのミケちゃん。
無事にゲットできました。カワイイ!

搬入前のドキドキの
HAKUHUさんにもお会いできて
お話できてよかったよかった。
その後、明日からの
楽八の搬入。
(近付くにつれてドキドキ。)
慌てることなく無事搬入終了。よかった。
初めましての作家さんにお会いして、これまたドキドキでした。
明日からが楽しみです。
私は
24日(土)・25日(日)は1日います。
26日(月)は昼過ぎから夕方まで
29日(木)は朝から3時くらいまで
30日(金)は夕方に行きたいけど・・・行けるかなという感じです。
席を外しているかもしれないので、「おる~?」と連絡していただけると
嬉しいです。
みなさま、お待ちしております!
- 2009/10/23(金) 21:50:50|
- おでかけ
-
-
| コメント:0
いよいよ、24日(土)から始まります「樂八」イベントに
持って行くせっけんです。
ローズ&ローズせっけん前回の樂八イベントで盛況でしたこのせっけん。
ローズヒップオイルやローズクレイを配合。
ローズをイメージした香りをつけました。
乙女なせっけんです。
ヨーグルトオレンジせっけんヨーグルトとカレンデュラのハーブを配合しました。
香りは誰もが好きなオレンジの香り。
はちみつせっけんはちみつ(国産みかん蜜)をたっぷりと入れました。
アボカドオイルも配合。
無香料ですが、甘い香りがします。
お酒のせっけん米油を主に、日本酒・酒粕を入れました。
ジャパニーズオトナのせっけんです!
カモミールせっけんオリーブオイルにカモミール(ジャーマン)を漬け込んで作りました。
カモミールの贅沢な香りです。
オリーブせっけんオリーブオイルのみを使ったシンプルなせっけんです。
無香料。

他には、ミニせっけんのセットも少しですが作りました。
「いろどり」がテーマのこのイベント。
色づく季節。生活を彩る、素敵な作品が集まりまります。
ぜひぜひ遊びに来てくださいね。
- 2009/10/21(水) 23:04:09|
- 石けん
-
-
| コメント:0
ナントカは風邪を引かない・・・とよく言いますが。
そのナントカでして、ここ数年風邪を引いていません。
インフルエンザも全然。
普段、菌の多い生活をしているからでしょうか(笑)
でも今年は普段禁物ですね。
手洗いうがいを徹底しないと。
風邪は引かないのですが、
空気が乾燥したこの時期、目にきます。
下瞼の内側が貼れてくるのです。ものもらいかな。
ここ2日はコンタクトが出来ず、メガネ生活。
家作業がたんまりあるので、あまり目を休ませていませんー。
そんな中、先日嬉しいものが届きました。
先月、高知旅行の時に行った「
sumica」さんで行われていた
asakozirusiさんの「夏のおわりのじゅちゅうかい」。
asakoさんのステキなハンコに一目惚れし、
(asakoさんのお人柄にも一目惚れだったんです。
めちゃ楽しくていろいろお話してくださいました。)
ハンコをお願いしていたのです。
「こよりせっけん」、と文字を入れてもらいました。
めーーーちゃかわいい!
お願いしてよかったぁ。
偶然にもお会いできてよかったぁ。
これからドンドコ使いますぞ!

あちこちで展示会やお教室もされているみたい。
奈良にも来てくださらないかなぁ。
高知へもまた行きたいなぁ。
(sumicaさんもめっちゃええお店なんですよ。ホント。
行きたくなったでしょ?笑)
- 2009/10/21(水) 16:43:33|
- 日記
-
-
| コメント:0
今日チアキさんとアトリエ・ウース(うーやん)のワークショップに参加する日。
午後からの教室なので、まずはランチ。
リノワさんの初ランチです。
ご飯とお味噌汁と季節のお野菜のおかず、かなり好みです!
つくねハンバーグ(だったかな?)めちゃウマ。
一つ一つ丁寧に作られていて、お安いです。
ミカさんも合流して、
アトリエ・ウースにて初のワークショップ。
私はうーやんのセンスが大好きなので、
自分で作ろうと思わなかったんだけど、
せっけん用の蜂の巣型でオブジェを作りたかったんです。
(出来ればうーやんに作って欲しかったのです・・・。)
うーやんに目で訴えながらも・・・頑張って自分で作りました(笑)

樹脂を上から流します。水あめみたい(笑)
写真はミカさんの。ミカさんとチアキさんはチョーカーです。

左がミカさん、右がチアキさん。
2人とも個性が出ていてカワイイ!
真ん中が私のオブジェ。
写真では分かりにくいけど、蜂の巣に蜂が乗っかってるんです。
せっけん販売の時にディスプレイとして吊るすつもり。

今日はオトナナカンジのウース店長。
どんな風に撮ってるんやろ。
アトリエ・ウース、ステキなアクセサリーがモリモリありますよ。
ワークショップに参加しなくてもフラリと覗きに来てくださいね。
(さりげなく宣伝・・・笑)
ワークショップの後は、南果さんのスウィーツプレート。
秋パフェもモーニングも逃したから、すっごく楽しみにしていました。

*サツマイモ&小豆のロール
*ブランマンジェ
*豆乳アイス
*キャラメル林檎チーズケーキ
*スウィートポテト
めーーっちゃおいしい!
食べるのがもったいなくてチビチビと食べていた私です。
南果さんはいつも太っ腹やなぁと思います。
手間隙をケチらないのです。
立っていた最後のチーズケーキ(笑)←チアキさんのん

今日は盛り沢山な一日でした。
みなさんありがとー。
秋は美味しいものがいっぱいで困っちゃうな。。
- 2009/10/18(日) 21:52:17|
- おでかけ
-
-
| コメント:2
最近モリモリ作ったせっけんです。
「モノクロームせっけん」
竹炭の粉末を入れてマーブルに。
黒の分量を多めにしてみました。
男っぽくて芸術的やん!
香りのイメージは○山大道さん。
スッキリしてスモーキーで大人の色気のある男性・・・
お会いしたことないけど(笑)

「柚子せっけん」
写真は型入れ前なので、なんとなく南瓜スープみたいですが(笑)
柚子の果皮を入れて、香りは柚子っぽく柑橘系。
使うのが楽しみなせっけんです。

他には、いつもの「はちみつせっけん」や「カモミールせっけん」
を作っています。
そして、「廃油せっけん」も作ってみました。
捨てられてしまう廃油もいろんな用途に使えればいいなと思って。
そして・・・今日は午後から大阪へ行ってきました。
大阪市中央区にあります
vitaさんにて行われる「原点」に
プクプク氏(主人のこと)が参加するのです。
やっとこさ出来上がった作品を今日納品することができ、
ホッとしているプクプク氏です(笑)
私はお店の中には入ってないのですが、
とっても素敵なんですって。
1階はご主人がされている食堂、
2階は奥様がされている美容室と雑貨。
今度はゆっくり見せていただこうと思います。
「原点」
10月27日(火)~11月22日(日)
- 2009/10/17(土) 23:11:46|
- 日記
-
-
| コメント:3
本日10月14日より、ナナツモリ2階「七ツ森写真室」が
新しくリニューアルオープンされました!
カメラやカメラにまつわる雑貨がたくさん販売されます。
ナナツモリセレクションの素敵な雑貨がいっぱい!
他ではなかなか見つけられないセンスある雑貨ばかりです。


ほんと、どれも欲しくなるものばかりで困ります(笑)
写真を整理するアルバムや印刷する用紙、フォトフレーム、
アクセサリーやリース、クマちゃん・・・
いいものたくさん見つかりますよ^^

なんと、私のせっけんも置いていただけることになりました。
4種類のせっけんを置かせていただいています。
手に取って見ていただけると嬉しいです^^
↑の写真は納品の時に撮ったヘナチョコ写真です・・・。
是非、お店へ足を運んで見てくださいね。
ナナツモリ奈良県北葛城郡上牧町片岡台1-19-4
- 2009/10/14(水) 21:58:41|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
今日は
チアキさんと
sonoちゃんと一緒におでかけする日。
Atelier Verdureさんのメディカルハーブレッスンへ行ってきました。
まずはマルベリーティーをいただきました。
マルベリーとは桑のこと。
糖分の吸収を抑える働きがあるそう。
お味はほうじ茶のようで飲みやすかったです。

マルベリーのクレイパック。
桑はお肌のキメを整えたり、美白効果もあるそう!

手の甲に塗って3分ほど置いて洗い流すだけ。
ツルツルになった!

紅茶+フレッシュのペパーミントを入れてくださいました。
爽やかでおいしい!家でもやってみよう~。

そしてそして、sonoちゃんが作ってきてくれたリンゴのケーキ。
(「リンゴのキャトルキャール」というそうです。)
ふわふわ柔らかくて甘酸っぱくてすごくおいしかったー。
sonocちゃん、ありがと!

メディカルハーブという言葉は聞いたことあったけど、
よく知りませんでした。
疾病の予防、治癒などに用いられるハーブだそうで、
すごく奥が深い。
生活の中でうまく使えたらなぁと思いました。
レッスンの後、おいしいランチを食べて
富雄にある
「チロル」というお店へ。
細い路地を入ってひっそりと隠れ家のような素敵なお店。

古道具やかわいい雑貨がいっぱい。
ひとつひとつツボです。ヤバイ(笑)

北欧っぽい食器や

昔のオーディオ。
いい音でした。

入り口近くにあったレトロな缶の箱に一目惚れ!
お持ち帰りしました。いい買い物したなぁ。
買い物の後は近くのカフェでお茶を。
カプチーノやカフェラテを頼むとかわいい絵を描いてくれるんです。
私のはスヌーピー。
ラズベリーのフレーバー、なかなかおいしかったです!
[メディカルハーブレッスン]の続きを読む
- 2009/10/13(火) 21:31:03|
- おでかけ
-
-
| コメント:2
今日は写真教室で天王寺動物園・新世界のロケに行きました。
大阪のディープな所へみんなで探検。
ひとりではなかなか行けないところだから楽しみにしていました。
まずは新世界へ。

久々に行った新世界は人が観光客がいっぱい。
人種のるつぼ。いろんな人がいっぱい(笑)
通天閣にも登りました。
新世界と言えば、串カツでしょう!

んまい!

友人が持ってきていた二眼カメラ。カッコイイ!
フィルムもいいなぁと思いました。

お腹を満たして、天王寺動物園へ。
日曜日だから、家族連れがいっぱい。

動物を撮るなら、望遠レンズですよねぇ。
動物より動物を見てる人間を撮る方が楽しい私です(笑)

動物園を堪能した後、新世界へ戻ってたこ焼き。
大阪のたこ焼きってハズレないです。うまい!

もすこしディープな所も歩きました。
・・・おもしろいです。

今日はよく歩いた。
みなさんありがとう!
- 2009/10/11(日) 21:23:31|
- 写真
-
-
| コメント:2
本日、Relishさんで行われた「山崎十日市」は
無事、終了しました。
来ていただいたみなさん、ありがとうございました!
今日のこよりはこんな感じ。
入り口近くのパン屋さんの横でした。

今回から、包装をすこし変えてみました。
シンプルで大人っぽい感じ?(自己満足です。笑)

はちみつせっけんが一番人気でした。

お隣のブースのお子さんたちが興味を持ってくれたようで、
ずっと見てくれていました。

喋っているうちにだんだん仲良くなって、こよりの営業をしてくれました。
チラシを配ってくれたり、オススメを言ってくれたり。
ほんとにいい営業をしてくれました(笑)
最後にははちみつせっけんを買ってくれて・・・
本当にありがとう!
他の作家さんのブースです。
(写真をうまく撮れてなくて、一部のお店だけですが・・・)
どのお店も丁寧に作られたものばかりで、
欲しいものいっぱいで困った・・・(笑)



今回は初めての場所での出展で、とても緊張しましたが、
みなさん優しくて温かい方でとても楽しかったです。
思いがけず、石けん作りの友人、写真仲間が来てくれたり、
せっけんを作ってらっしゃる方、普段からせっけんを使ってらっしゃる方
いろんな方に見ていただけて、とても有意義な一日でした。
みなさん、本当にありがとうごさいました!

帰り道、おっきな虹を見た。
今日もいい日でした。
- 2009/10/10(土) 19:43:27|
- 石けん
-
-
| コメント:2
次のページ