昨日から
樂木さんで始まった
樂八へ行ってきました。

今日は
香麦さんのパンの販売の日。
天然酵母のおいしいパンにお客さんがいっぱい。
いろいろ買えてよかった。

会場は樂八マジックと言いましょうか、
作家さんの素敵な作品で大賑わい。





どれも素敵だったなー。
私は
南剛さんのお花を買いました。
十八製作所さんのお箸作りのワークショップもされていましたよ。
お箸作り・・・難しそう。。
自分で作ったお箸でランチを食べるんですって。
みなさん、楽しそうでした。

楽八を後にして、お昼は持ち寄りランチ。
手作りのコロッケと香麦さんのパンを持っていきました。

秋は楽しい催しがアチコチでありますね。
灯しびとの集いにも行きたかったし、
秋篠の森のチョンマル屋台も行きたかった~。
もうひとつ体が欲しいです(笑)
スポンサーサイト
- 2010/10/31(日) 22:09:57|
- おでかけ
-
-
| コメント:2

とっても行きたかった
もみじ市。
今年も泣く泣く行くのを断念。。
(おととしに行ったもみじ市、楽しかったー。)
そんな私を見かねて、友人がいろいろと見繕って送ってくれました。
katakataの手ぬぐい
アトリエ森彦の珈琲豆(MOMIJIブレンド!)とお菓子
そして、桑原奈津子さんのお菓子。
(もうお腹に入ってしまったのもあり・・・)
これだけ買うの、大変だっただろうな。。
ほんとありがと。
- 2010/10/28(木) 14:55:07|
- 日記
-
-
| コメント:2
今日は
coeurさんのお宅で出張せっけん教室をさせていただきました。
coeurさんは自宅で天然酵母パンの教室をされたり、
イベントでパンの販売をされています。
9月の道明寺手づくりの市にも出展されていました。
(あっという間に売り切れ!)
coeurさんとは友人との繋がりもあり、
せっけん作りに興味を持っていただいていたのもあって、
教室をさせていただくことになりました。
と言っても、パン教室をされている先生。
私が教えるなんて・・・と緊張。
ご自宅もとっても素敵!
今日のメニューははちみつせっけんとはちみつリップクリーム作り。
せっけんの香り作り。
みなさん、センスがあります!

材料を混ぜてぐるぐるぐる。

お菓子作りのようですね。

プレッシャーから解放された友人(笑)

せっけんは皆さんに持ち帰っていただきます。
使うのが楽しみですね。
はちみつリップクリーム。(写真撮り忘れました。。)
材料を混ぜるだけの簡単レシピ。
とても喜んでいただけて嬉しいです。
みなさん、楽しくて素敵な方ばかりで話も弾み、
緊張していた気持ちもどこへやら。
楽しくさせていただきました。
教室の後は楽しみにしていたcoeurさんのパンランチ!
とっても楽しみにしていましたー。
優しい味のパンとおかず達。
おいしかった!!



参加者Nさんが作ってくださったフィナンシェ。
とってもおいしかった~。

みなさんに楽しんでいただけて、
私も楽しくさせていただきました。
みなさん、ありがとうございました!
※5名様ほど集まっていただければ出張教室もさせていただこうと思っています。
興味のある方はお気軽にご相談くださいね。
(出張料はいただいていませんが、高速道路費などの実費を頂く場合もあります。)
*追記*
24時間保温後、型から出してカットしました。
牛乳パックを横向きにしたのですが、
なんともおいしいそうだったので、上部はカットせずに。
キャラメルみたい~おいしそ!
涼しい所に1ヶ月置いておきます。
- 2010/10/25(月) 21:37:06|
- 石けん
-
-
| コメント:2
今日は出掛けようかどうしようか迷ったのだけど、
やっぱりどーしても行きたかった。
昨日の片付けや明日の準備などをやりこなして、
午後から出掛けました。
まずは
箱本手仕事市へ。

美味しいものはやっぱり売り切れていたけれど、
作家さんのいろんなものを見せていただきました。
手仕事はいいなあ。
欲しかったエプロンを
コチラで買わせていただきました。
教室で使うのが楽しみです^^
そして、秋篠の森へ行って欲しかったカレンダーを買う。
椿野恵里子さんのカレンダー。
今年も花と果実にしました。
とっても素敵。
その後、絶対行きたかった
プティカフェへ。
チロルのおへや展!
プティカフェの2階がなんと団地の一室に。
キッチンにはお鍋が置かれてて、テーブルがあり、こたつもある。
カーテンも。
友達の家に遊びに来たみたいに落ち着くなー。
すっごい良かったなー。

1階の喫茶が満席だったので、2階でマロンチャイをいただきました。
かぼちゃのテリーヌも。おいしかったー。ムフ。

チロルのおうちクッキー。かわいー。

準備大変やったやろうな。頑張った人!

今日は出掛けてよかった。
いろんな人にも会えたな。
- 2010/10/24(日) 21:20:50|
- おでかけ
-
-
| コメント:0
今日は
楽木さんでのせっけん教室でした。
楽木さんでのせっけん教室はこれで10回目です!
今日のせっけんは「ハーブ&シアバターデコレーションせっけん」です。
長々とややこしいのですが、
これからの時期にぴったりな保湿力たっぷりのシアバターを配合したせっけんに
ハーブをちらしてデコレーションをしたせっけん。
作って、使って、見ても楽しいせっけんです。

ケーキ用のシリコン型に入れて、ケーキのようにしてみました。
ラベンダーのハーブをトッピングして。

今回はラベンダー、カモミール、マリーゴールドのドライハーブを用意しました。
みなさん、それぞれに工夫してデコレーションされていて、
とっても楽しそうでした。
せっけんは保温して、持って帰っていただきます。
使えるのは1ヶ月後。
楽しみですねー。
そして、バスフィズ(入浴剤)作り。

重曹やハーブを混ぜて固めるだけの簡単レシピ。
でもこのバスフィズ、結構コツがいるのです。
湿らせすぎると爆発するので(溶岩のように溶けてしまうのです)
慎重に慎重に。
私の作ったものは無事固まって成功しましたよ!
みなさんのはどうだったでしょうか。。
今日の
hanonさんのケーキは・・・

栗の渋皮煮のパウンドケーキでした。
しっとりしていてとっても美味しかったです!ごちそうさまでしたー。
10回目となった今回のせっけん教室。
1回目から毎回来てくださっている方。
一度参加して、楽しかったからとまた参加してくださった方。
チラシを見て興味があったから、と初めて参加してくださった方。
せっけん作りに興味を持って、楽しんでいただけたこと、
とても嬉しいです。ありがとうございました!
11月の教室はココアバターを使ったチョコせっけんと
チョコミントのリップクリームを作る予定です。
11月以降、12・1・2月はお休みさせていただこうかと思っています。
3月からの日程はまた後日お知らせさせていただきますね。
さて、樂木さんでは10月30日(土)~11月5日(金)まで
樂八イベントが開催されます。
様々な作家さんが出展され、ワークショップもあるみたいです。
美味しいものもありますよ。
個人的にはリネンの服が気になってます。。
楽しいイベントになりそうですので、興味ある方はぜひ!
*追記*
翌日、型出ししてカットしました。
シリコン型はするりと出すことが出来ました。
ケーキのようにカットしたら、とってもおいしそうー。
1ヶ月後が楽しみです!
- 2010/10/23(土) 21:13:42|
- 石けん
-
-
| コメント:0
今日は主人のためのおいしいもんデー。
まずは
アポロさんでパンを。
久々にテンション上がった主人はモリモリ買ってご満悦。
80歳まで通います宣言!(その時は柔らかめでお願いします。笑)
そして、
南果さんへ。
主人はおいしいロールケーキでご満悦。
新しくなったランチ、早く食べたいなー。

勝手にスライドショーを開催中!?
そして、
たべものやちきんにてお願いしていたコース料理を頂きました!
1ヶ月遅れの主人の誕生日のお祝いということで・・・











ちきん店長、うまいっす!

も~なんと贅沢。なんておいしいんでしょ。
ありがとうー!!
- 2010/10/18(月) 23:18:35|
- おいしい
-
-
| コメント:0
りんごとブルーチーズを買ってきて、
贅沢モーニング。

う、う、うまーーい!
ブルーチーズってちょっと前までこの世のものではないと思ってた(笑)
それが、最近ちょっと美味しい。ちょっとどころかすごくおいしい。
この臭みがおいしーんだな、なんて。
そのままでも食べれちゃいます。(塩っからいから少しね。)
オトナな味覚が分かり始めた今日この頃ですー。
あ、お酒はほとんど飲めません。。
- 2010/10/15(金) 22:11:43|
- おいしい
-
-
| コメント:0
髪が伸びてもう限界!状態だったので(笑)、堺筋本町のvitaさんへ。
予約まで時間があるので、大阪をアチコチ行ってきました。
HEP FIVEで明日までの開催で滑り込みセーフ。
梅佳代さんの写真展『ウメップ』。

いやー、梅さんの写真はすごい!楽しい!
すごい枚数のスナップ写真。圧巻です。
(あ、あの教授の写真もありましたよ。。)
↑右の写真、記念撮影出来ます。
1人じゃなかったら撮ってたな。

梅飴なるものを買いました。
梅さんの写真缶に梅味の飴ちゃんが入っています。
結構おいしいよ。

ぷらぷらと。
天満橋へ行って。
久々、喫茶星霜へ。
ああ、やっぱりええところ。
1人でふらりと入るお客さんが多いのも頷けます。

ビーフカレー。辛いけど熱いけどめっちゃおいしい!
何のスパイスを使ってるんだろう。
すごくおいしかった。また行きたい。
そしてまた歩いて。
ずっと行きたかった、白灯さんへ。
こんな場所??と少々迷いました(笑)
思ってた通りの素敵なお店。店主さんも素敵やった。

↑行く途中に見かけた猫ちゃん。
気持ち良さそうに寝ていた。

そして、堺筋本町へ。
このビル、いっつも気になるんだよねー。

vitaさんで髪を切って、ワカメちゃんみたくなった。
でもなかなか気に入っています。
vitaさんには何もかもお任せです。
- 2010/10/14(木) 21:35:16|
- おでかけ
-
-
| コメント:0
今日はおいしいもん製作日和でした。
最近、とんと作ってなかったお菓子なんぞ。
ホットケーキ。
メープルシロップたっぷりが好きです。
丙午オリジナルブレンド珈琲と共に。

まっちんレシピの抹茶プリン。
とろっとろ。

うーらレシピのピーナツバタークッキー。
塩味がたまらん!

晩ご飯は高山なおみさんレシピの蒸し鶏のエスニックライス。
もー、コレ大好き。がっつがつ食べちゃう!

小さい頃、日曜日の朝に母が焼いてくれるホットケーキが大好きだった。
休日の始まりが甘い匂いで包まれて、幸せな気分になったのです。
ホットケーキは休日の幸せの味。
と言いつつも、今日は食べ過ぎ~~(笑)
- 2010/10/13(水) 23:13:49|
- おいしい
-
-
| コメント:0
昨日、vokkoさんでのせっけん教室で作った、はちみつせっけんです。
温度も下がっていて固まっています。
型入れするときはオレンジ色でしたが、茶色っぽくなっています。
(糖分を入れると茶色になります。)
牛乳パックをビリビリと破って型出し。
ほんのり甘い香りです。
おいしそう!(でも食べちゃダメです。笑)

好きな形にカットします。
包丁で切っています。
端っこは丸めてお団子にしましたー。

1ヶ月間、涼しい所で乾燥・熟成します。
使うのがほんと楽しみですね。
お気に入りのせっけんになりますように!
- 2010/10/12(火) 15:14:12|
- 石けん
-
-
| コメント:0
滋賀県彦根市にあります、北欧雑貨とカフェのお店
「vokko」さんにて
せっけん教室を開催しました。
琵琶湖畔に立つ小屋のようなお店はそれはそれは素敵で。
ここに住みたい!と思うほど、ずーっと居たい場所です。
北欧雑貨やアンティークの小物も素敵。
それに、珈琲やスイーツもとてもおいしいんです。
そんなお店でせっけん教室を。
緊張しました・・・(笑)

カフェスペースを使わせていただきました。
窓の外には大きな木と琵琶湖。
風がとっても気持ちよかったです。

今日は滋賀県で採れたはちみつを使って、
はちみつせっけんとはちみつリップクリームを作ります。
(翌日、はちみつトーストにしていただきました。
あっさりしていてとても美味しかったです!)

みなさん、初めてのせっけん作りだったので、
ひとつひとつ時間をかけて説明。
作業はお菓子作りのようなんですが、
化学反応ですので、その辺が難しかったみたいです。
(すこし早口だったかもー。。)

せっけんのタネを作って、はちみつを入れたらオレンジ色に。
みなさん、びっくりされていました。

それぞれに型入れをして、1日保温します。
使えるのは1ヶ月後。待ち遠しいですね。
*追記*
私が使っているのはユヌプラスのリネンの体洗いタオルです。
HPでは詳しく載っていないようで・・・品切れなのかな。
私はこちらで買いました。そして、はちみつリップクリーム作りも。
材料を計って湯煎して混ぜて型に入れるだけ。
とっても簡単に作れて、使い心地もいいんですよ。
せっけん作りもリップ作りも、楽しんでもらえたらとても嬉しいです。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
そして、良い機会をくださったvokkoさん、本当にありがとうございました。
教室が終わって、ほっと一息。
Yeti-Fazendaさんでお弁当ランチをいただきました。
優しい和ご飯。おいしかった!
和食って体に沁みますね。
珈琲も美味しかったです。

隣のコミュニティースペースで行われていた、
鞄とシャツの展示会もとても良かったです。
[vokkoさんにてせっけん教室]の続きを読む
- 2010/10/11(月) 22:05:42|
- 石けん
-
-
| コメント:4
喫茶えぜこさんで行われていた「タルトときんつば展」に行ってきました。
お店でDMを見てから、絶対行こうと決めていた。
まめすずさんのタルトときんつば。

体に優しい材料だけを使って作られたまめすずさんのお菓子。
まずはお店でいちぢくのタルトをいただきました。
んん~、じんわりと優しさが広がっておいしい。
ああ、焼き菓子がおいしい季節になりましたね。しあわせ。

夜のえぜこさんもとっても良い。
(って夜しか行ったことないやん。笑)
お客さんがひっきりなしに来る。
店主さんの人柄だな。
ででで。
家に帰っては
大人のスウィーツ!

珍しく赤ワインを入れて、いただきましたよー。
おいしー!
お酒は弱いけど、お酒がきいたお菓子って大好き。
ラム酒がきいたカスタード、おいしかったなー。
ゴルゴンゾーラのチーズケーキはホールで食べたいー。
大人になって良かったー、と叫びたくなりました(笑)
- 2010/10/03(日) 21:32:28|
- おいしい
-
-
| コメント:2