今日はふねちゃんと初めてのおでかけ。
家までふねちゃんが迎えに来てくれた。
洋食よだれ道でランチ。
ふねちゃんは盛り合せのAセット、
私はオムライスのセット、
ボリューミーで優しくておいしい!
デミグラスソースがすごく好き。
食後のグレープフルーツシャーベットもおいしかった~。


恵古箱さんで開催中のl
alanicoさんの個展
『lalanico wonder land 』 -オウチヲカザル・ワタシヲカザル-
を見せていただきにいきました。
lalanicoさんのおうちショップに行きたいな~と思いながら
行けてなかったので、たくさんの作品を見れて良かった。
どれも同じものがなくlalanicoさんの明るくて優しいお人柄でにじみ出ているような
そんな作品達。
lalanicoさんともお話できて、とても楽しそうだった。
迷ったけど、前から目を付けていた帽子のブローチを
ダンナさんの分とでダブル購入。うれし!

そして、
tentonの里山販売へ。
予約しておいたチーズケーキをいただく。
抹茶チーズケーキ、めちゃくちゃおいしい。
黒豆がすごく合っていて好きやわ~。
tentonいつもすごいなぁ。
tenton夫婦とふねちゃんと話していたら、しまちゃんも来て盛り上がる。
しまちゃんの誕生日ケーキの秘話を聞いて笑う。
そして、しまちゃん作のベーグルブローチを見せてもらう。
めっちゃ小さくてかわいい!
豆パン屋アポロさんに納品するんだって。
いろいろ話して笑って楽しい一日だった。
ふねちゃん、ありがとねー!
スポンサーサイト
- 2014/05/31(土) 21:30:05|
- おでかけ
-
-
| コメント:0



カバンの染めが出来たよー、
と連絡があったので
HACO_TORORUさんへ行ってきました。
前にHACOさんに作っていただいた白色のカバンを
シガセイサクショさんの草木染めの「栗」で染めていただきました。
うーーん、思った通りのかっこ良さ!
これからガンガン使いましょ。
イトウサトミさんの器展も今日が最終日。
狙ってた楕円のお皿はなかったけど、
葉っぱをかたどった一番小さな器を買いました。
1枚400円でしたー。安いー。
そしてちょうど納品されたばかりの
nestさんの「荒堀さまのCフック」も。
カッコ良くって、大中小買って700円ってー。
HACO父さんが育てられたお野菜「GG VEGITABLE」。
シールのデザインがかっこ良すぎるわー。
いつ来てもお洒落でかっこよくって真似したくなります。
ウチもこんなお家にしたいなーーー。
- 2014/05/29(木) 20:05:56|
- おでかけ
-
-
| コメント:0
今日はちきん君率いるおっさん野球部「オッサンズ(仮)」の練習の日。
私たちは初参加。
と言っても参加はダンナさんだけで、私は見学です。
野球経験者、未経験者、女子もいて、年齢もバラバラ。
キャッチボールから始まり、バッティング練習、試合形式の練習・・
みんな久しぶりに体を動かしてしんどそうだけど、すごく楽しそう!
私たちはみんなを応援しながらも、ドーナツを食べたり喋ったりして楽しかったなぁ。
みんな楽しそうだからすこしやりたくなっちゃった。
キャッチボールもしたことないけど。。
チーム名がまだ決まってないのでそれぞれの案を書いて投票した。
いろんな名前が出てきて迷う。(下ネタも!笑)
投票数が割れてしまい、持ち越すことになった。
私の案は「ブロッコリー野球団」
緑の頭の男の子がキャラクター。
絶対いいと思う!!
みんなええ顔!

写真いっぱい↓
[おっさん野球部]の続きを読む
- 2014/05/28(水) 21:19:28|
- おでかけ
-
-
| コメント:2
5月20日(火)
昨晩はすこし冷えましたが、風も波も穏やか。
天気予報は午後から雨。
海を眺めながら、モーニング珈琲をいただき、
あちこち散策。










漁港の方にも行ってみました。
時間が遅いからか、活気はなく静か。
漁から帰ってくる船もちらほらでした。
もう漁師さんも減っているんでしょうかねー。
随分前にここでホエールウォッチングをしたことがあります。
酔い止めの薬を飲んだせいでずーっとウトウトしていましたが、
クジラが結構見れて楽しかった思い出があります。
また機会があったらしたいなー。
海からの風がとても気持ち良く、
何時間でもぼーーっと出来ます。
ほんとはここから四万十川の方にも行きたいところなのですが、
時間がなくて高知市内へ戻る事にします。

途中、道の駅に寄ってお土産を見たり、
こんな写真を撮ったり!笑
絶対行きたいと思っていた
雨風食堂さんへ。



開店されてまだ1年も経っていない新しいお店。
village2014にも出展されていて、お食事をいただいたのですが、
とても良い感じのご夫婦。
今日のランチは「鶏の柚子こしょう揚げ」。
どれもひとつひとつご主人が丁寧に作られていて、すべて絶妙な塩加減。
体に染み渡ったなぁ。
イワシ(なんとかイワシだったと思う)のバッテラもご主人の手作りなんでしょうね、
めーっちゃおいしかった。
青魚が大嫌いな夫もおいしいとペロリ。
きっと魚が新鮮だからでしょうね。
フローズンクレームブリュレもおいしかった。
食後、奥さまと話をしていたらなんとびっくりなことが!
奥さまは以前、東京の写真学校に通われていたそうなのですが、
夫の写真教室の先生(
ナナツモリの店主)と同じクラスだったそう!
ええーー!と鳥肌モノ!
なんと世間は狭いもの。
友達の友達はみーんな友達だッ!笑
またお食事もしたいし、お会いするのも楽しみです。
雨が降ってきたのでゆっくり行動。
どーしても
mietteさんのケーキが食べたかったので買いに行く。
そして、ぽかぽか温泉→地元スーパーへ。

夕食後にmietteさんのケーキを。
乙女なスイーツだこと。ウフフ。
明日は最終日。
- 2014/05/27(火) 22:34:02|
- 高知旅行2014
-
-
| コメント:0
5月19日(月)
出展への緊張がやっぱりあったのか、実は2人とも不調でした。。
頭痛、便秘、肩こり。。
でもちょっとずつ回復。
まだまだ遊ぶよ!
tucheモーニング。



アボカドとベーコンのオープンサンドウィッチと
エビとチキンのスイートチリソース トーストサンドウィッチを注文。
2人でシェアします。
うーん、おいしー!
前回こちらを勧めてくださった
asakoさん。
今回はご一緒させていただきました。
asakoさんとは5年程前にsumicaさんで個展されていた時にお邪魔し、
ハンコを彫っていただいたのがきっかけです。
その時の話や高知の事、奈良の事、いろいろ話してあっという間に時間が経ってしまった。
asakoさん、ありがとうございます!
そして、ダンナの田舎の大方町の方へと向かう。
途中の須崎で寄り道。






villageの2日目にお隣さんだった
川村雑貨店さんのお店へ。
villageの時もそうだったけど、いろいろな作家さんのモノをたくさん置かれていて
すごくかわいい!
その中でもご主人の
河添宇道さんの作品が素敵で、たくさん見せていただきました。
樹脂で作られたブローチもかわいかったー。
ダンナはvillageで買っていた。
私たちに気さくにいろいろ話してくださって嬉しかったな。
また行きますね!
お昼ごはんは川村雑貨店さんおすすめのかかし弁当。
ミニサイズなのにこのボリューム。
しかも400円ほど。
そして、大方町の入野海岸へ。




ダンナが小さい頃、遊んでいたところ。
いつ来ても心が落ち着くような気持ちの良い場所。
カブも一緒に来れて良かったなー。
あと何回来れるのかな。
ココに来たら、サンシャイン大方。


ネイリ(カンパチ?)280円、地場産の鰹の刺身360円。
安くてびっくり。そしておいしい。
野菜不足解消の為に塩鍋も。
日本酒がおいしいー、らしい。笑。
今晩は入野海岸で車中泊。
波は穏やか。
- 2014/05/27(火) 16:47:21|
- 高知旅行2014
-
-
| コメント:0
5月17日(土)18日(日)
village2014当日。


village当日の朝は
ひよこ珈琲をいただくと決めていた。
1日目は「DAIJOUBU!心配ないよブレンド」
2日目は「カブも一緒さ!インドネシア」
をいただきました。
ホッとリラックス。おいしー。
始まりの朝に勇気をもらいました!
がんばるぞー!


出展ブースは100以上。
素敵な作品やおいしいものがたくさん。
私たちも楽しみましたよー。
私たちのブースにはたくさんの方が来てくださいました。
私たちの写真に興味を持ってくださって本当に嬉しかったです。
青空写真館はキトキブログに載せますねー。
イベント終了後もぽかぽか温泉→サニーマート。
10時半にはネムネム〜。
- 2014/05/27(火) 16:38:22|
- 高知旅行2014
-
-
| コメント:0
イベント出展を含め、高知を6日間楽しんできました。
ぼちぼちアップするので良かったら見て下さい。
今回も自家用車での車中泊の旅。
イベント出展の荷物も増えて大荷物!笑
5月15日(木)22:30出発。
高速を乗り継ぎ、淡路島を越えて、高松道のSAで仮眠。
5月16日(金)
6時起床。
早くに起きれたのでモーニングへと向かう。
今月に移転再オープンされた
sumicaさんへ。






昨年に来た時は洞が島のお店を閉めて、再オープン準備中だったので、
この時を待っていましたー。
前にカブを肩に乗せてくださったこと、覚えてくださっていて。
ご主人ともお話できました。
クロックムッシュのモーニングをいただきました。
ひとつひとつ丁寧に、食べる人の事を思った料理。
来て良かった〜。
今度はランチいただきたいなぁ。
明日から始まる
village2014の下見に。

私たちは鏡川の河川敷。
広々とした場所に気持ちの良い風が吹く。
お天気だったら暑いかも。。
川ではしじみ取りを取る人。
「キトキ」と書いたガムテープが地面に貼り付けてあって、なんかおおらかで笑っちゃった。
もうひとつの会場、山内神社はしっとりと静かな雰囲気。
こちらの気持ち良さそう。
明日はどんな人に出会うんだろう。
ワクワク。
そしてランチ。
高知へ来たらワルンカフェは外せない!




おかずのっけご飯とカレー盛り合わせ。
ふたりでシェアする。
やっぱりおいしー!
ここでしか食べられない味。
旅行中、もう一回行きたいな。。
お店の外ならカブも連れて行けるので、ほんとありがたい。
お昼をゆっくりいただいたら、眠くなっちゃって。
明日の為に早く寝て、寝不足解消しよう。


ぽかぽか温泉ですっきりして、晩ご飯はサニーマートで買うのです。
地元のスーパーって楽しいな。
シイラとイサギの刺身。
おいしかった〜。
カブも刺身が好物!
(家ではぜったいあげないけど旅行の時だけ。。)
21時半におやすみなさい〜。
- 2014/05/26(月) 21:25:25|
- 高知旅行2014
-
-
| コメント:0














ブログアップが遅くなってしまいました。
高知・
village2014は無事終了いたしました。
関西以外での初出展でどきどきが止まりませんでしたが、
温かい方達に囲まれ、楽しく、そして勉強になったイベントでした。
カブを連れての出展も初めてのこと。
そう、一番人気はカブでした。笑!
すごーく暑かったけど、楽しみましたよー。
おいしいものもいっぱい♪
ありがとうございました!
- 2014/05/26(月) 16:54:45|
- 高知旅行2014
-
-
| コメント:0
ヴィレッジ2014に出展する為、高知へ向けて出発します。
私たちはグリーンステージの向かいのブースとなっています。
ライブを楽しんできます。
もちろん青空撮影も!
奈良から高知まで車で5時間ほど。
ヴィレッジ開催は5/17(土)と5/18(日)の2日間。
土曜オーガニックマーケットや
日曜市も開催されていて楽しいですよ!
他にも素敵な場所や素敵なお店がいっぱい。
遠足気分で是非いらしてくださ〜い!
ちょうど同じ日、東京では東京蚤の市が開催されます。
奈良 富雄の
チロルさんも出展されますよ〜!
- 2014/05/15(木) 18:15:29|
- おでかけ
-
-
| コメント:0

そういえば先日、おはぎを作った。
友人が作っているのを見てずっと作りたかったのです。
冷凍していた餡子があったし、もち米も買ってあったので。
もち米と白米を半々にして炊いて、手で潰して、丸めて、餡子でくるんで、きな粉まぶして。
簡単にできて、すごくおいしかったー!
暑くなっちゃう前にまた作ろうっと。

チロルでのTシャツフェスティバルに出遅れて欲しかったものが買えなかったので、
ダメ元でオーダーをお願いしたら快く受けてもらえた。
osacoさんのとんがりさんTシャツ。
めーーっちゃかわいくて感激!
ささみさんには主人のTシャツをお願いしたら、私のも作ってくれた!
チュ、チューリップ…?チュリプ??
とても味のある脱力系のTシャツにハマってしまった!
高知で着ようと思います!
- 2014/05/14(水) 22:28:35|
- 日記
-
-
| コメント:0

旅でおいしい珈琲を飲みたかったので、ひよこ珈琲さんにドリップパックをお願いしていました。
おまかせで~、と気軽に頼んでいたら、
なんと6種類の珈琲とかわいいラッピング!
ひとつひとつのコメントが沁みる。。
はい、イベントもリラックスして楽しみます!
ひとりじゃないんだなぁ、と温かい気持ちになりました。
みんなに支えられてるんだなぁ。
じーーん。
アポロの「土偶さん」も連れて行きますよ!
- 2014/05/13(火) 21:17:53|
- おでかけ
-
-
| コメント:0

姪っ子、1歳6ヶ月直前にしてやっと歩きました!
まだヨッチヨッチですがこれがまたかわいい。
顔つきも赤ちゃんから子供になりつつある。。
あっという間に大きくなっちゃうんやろなぁ。
- 2014/05/12(月) 19:56:12|
- 日記
-
-
| コメント:0

カモミールジャーマンのドライをオリーブオイルに漬け込んで
有効成分を抽出したインフューズドオイルをメインに使用。
濾したハーブを少し混ぜ込んでみました。
カモミールの精油はすごく高価なので、カモミールの香りを付けたい時はこの方法を使います。
ちなみにカモミールジャーマンの精油を入れてせっけんを作ると青いせっけんになるんだそう。
ハーブをオイルに漬け込んで2週間。
せっけんを仕込んで1ヶ月。
地味だけど
手間暇かかってますー。
- 2014/05/11(日) 22:18:05|
- 石けん
-
-
| コメント:0

庭のバラが咲き始めました。
今年もマメに手入れをしていなかったのだけど、
美しい花を咲かせてくれるのです。
良い香りにもうっとり。
これから楽しみます。
- 2014/05/09(金) 17:47:03|
- 庭
-
-
| コメント:0









ゴールデン週間、あちこち行きました。
ほとんどが遊びです。笑。
Pさんと神戸へ行ってぶらぶらしてお茶して人酔いして、
東京のPさんが来てあちこち行ってサボテンに行ったり、
出張撮影を2組させていただいて、
ごはんやハレさんで「イカす!イカ天丼定食」を食べたり、
たべものや ちきんで麻婆麺やら角煮パオ食べたり、
あ〜〜楽しかった&おいしかった!
出会った皆さんありがとー!
- 2014/05/07(水) 17:17:25|
- 日記
-
-
| コメント:0
次のページ