
今日は
樂木さんで
tsugu先生によるつる編み教室でした。
1年前からつる編み教室に行くのが夢で、と言うと大げさですが、
ずっと楽しみにしていました。
先週、取ってきたつるを先生の指導により編んでいきます。
軸になるつるを組み、編んでいくのです。

立ち上げるのがちょっと難しかったけど、なんとか出来ました!
取っ手もつけてなかなかいい感じ。

待ってました!
kopi-luakさんのランチ。
今回は2人とも参加されているので、肉団子のお鍋。
みんなではふはふ言いながら鍋を囲むのっておいしいし楽しいな。

ケーキまで!おいしくいただきまいした^^

Yさんが作ってきてくれたカステラもチョーおいしかった。

腹ごしらえをして、2作目を制作。
今度は平たくしました。
2つも作れてうれしいな。

みんなでわいわい喋りながら、時には集中して、時には泣きが入って(笑)
楽しい楽しい一日でした。
この籠を見るたびに今日の出来事を思い出すのでしょうね。
どこかで見かけたら、「あ、これは!」と言って下さいね^^
- 2009/02/05(木) 21:37:13|
- おでかけ
-
-
| コメント:8
今日は楽しかったね~ 沢山の写真、また素敵に撮ってくれててありがとう♪
- 2009/02/05(木) 22:25:23 |
- URL |
- kopi #-
- [ 編集]
きのう言い忘れました。
ウチで使ってみたらすぐに分かるでしょうが、つるが乾燥するまでは’シブ皮’がとれます。けっこうぱらぱらと落ちるでしょ?乾燥するまではしゃーないんですが、たわしやブラシで軽くこすればちょっとは早く落ち着きます。でも基本的に時間がかかると思ってください。
- 2009/02/06(金) 17:45:43 |
- URL |
- tsugu #-
- [ 編集]
響ちゃんは いつもモノをまっすぐな眼差しで見ているイメージがあります。
昨日も 蔓と真剣に向き合ってた響ちゃんの表情には芸術の空気を感じましたわよ^^
はやく 石けんが かごに入った姿がみたいです・・・
- 2009/02/06(金) 21:04:33 |
- URL |
- miko #Ldy8i5Ow
- [ 編集]
こちらこそありがとうございました。
おふたりの写真もあったんですけどね、今回は自粛しましたです。ふふ(笑)
やっぱり樂木さんは気持ちがいいですね♪
- 2009/02/06(金) 21:19:19 |
- URL |
- 響 #lMBqkpAs
- [ 編集]
芸術の空気やなんて(笑)
結構、寡黙にいろいろ考えてるように見られがちなんですが、実はなーんにも考えてないんですよ~。
昨日はmikoさんの笑顔が特に素敵でした^^
- 2009/02/06(金) 21:27:24 |
- URL |
- 響 #lMBqkpAs
- [ 編集]
ほんと楽しい一日でしたね!
ご一緒できて嬉しかったです。
nekonyanさんは初めてと思えないほど上手でびっくりしました。
発想も豊かで面白かったなぁ。
最後にこよりのつるを探してくださったのが、すごく嬉しかったです・・・(涙)
- 2009/02/06(金) 21:35:54 |
- URL |
- 響 #lMBqkpAs
- [ 編集]